■目次
PayPay(ペイペイ)で支払ったら20%戻ってくるキャンペーン
ネットサーフィンしてたら、面白そうなニュースが。今日リリースが発表されたみたいですね。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_728,h_252/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/d60a1b06e24d16e2b6e4dc7c0bbdb436-1024x355.png)
PayPayで支払ったら20%還元してくれる。その合計が100億円になるまで。とのこと。最初PayPal(ペイパル)かと思ったらよくよく見たらPayPay(ペイペイ)なのね。支払いは?「Suicaで。」のところが「ペイペイで。」的なやりとりになるんですかね。ちょっと最初恥ずかしい感はあるかも。最初だけだと思うけど。
そもそもだけどPayPayってなに?
「PayPay(ペイペイ)」とは、ソフトバンクとヤフーの合弁会社が、インドのPaytmと連携し、 バーコードやQRコードを使った新たなスマホ決済サービスのことです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_728,h_220/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/be66a96e52b7511d855fa9f782166290-1024x310.png)
スマホで支払いが出来るとのこと。Apple Pay的なことですね。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_764,h_412/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/401385fb859058ae93c69038979519de.png)
実際にダウンロードして見ました。
アップルストアでpaypayと検索してダウンロードすると初期画面がこちら。携帯番号とパスワードを入れるだけ。認証コードを入力して完了
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_310,h_551/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1064-169x300.png)
500円の残高が表示!キャンペーン中で500円くれたみたい。一回使って見ますかね。さらにクレジットカードを追加しませんか?の文字が。クレジットカード払いにも対応してるよう。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_298,h_529/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1067-169x300.png)
具体的な払い方
下記の2パターンのよう。普及してきて慣れればわりと便利かも。QuickPay、ApplePayとの違いはバーコードってことだよね。そのメリットがまだよく分からないなー。タッチと読み取りだけの差だもんね。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_849,h_577/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/3392c175b6aea4d1394ca6ff647d785f.png)
PayPayが使える店
今使えるのは下記の店舗。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_771,h_565/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/cb3db5e9c05c825fbbffcec962885158.png)
更に拡大中みたい。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_766,h_578/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/80e30eca29d95d7923a273429b3c5036.png)
最初の導入のコストがかからないってのが大きいですね。今新しくお店を出そうとしている方はありなんじゃないかなと思いました。レジとかいくらするのか知らないけど高そうだし。
そうそう、20%戻ってくるキャンペーンが1番のトピックスでした。
キャンペーン期間のみですが、PayPayで払ったら20%戻ってくる。しかもPayPayのアプリ見てると、クレジットカード払いの登録も出来るっぽいんだよね。これ結構美味しい話かも。
ただクレジットカードで払ってんのに20%戻ってくるってどういうこっちゃ?PayPay口座にバックされるのかな。
マイル貯めてる人はすごい還元率になりそう。1ヶ月5万までって書いてあるけど。まぁキャンペーン始まるのを待てということか。
結論、まとめ
QuickPayとかApple Payとの違いはQRコード、バーコードを使って支払いが出来ること。コードを使えることが何のメリットになるかは現時点では不明。
20%キャッシュバックについては普通に美味しいと思うし、更にクレジットカードを使えるなら最高なキャンペーンだと思う。実際に始まるのが12/4からとのことなので、それまで待ち遠しいですな!
ちなみにインドのPaytmについて
インドのPaytmというのはインド最大の決済サービス事業者とのことらしい。インドでデジタル決済のエコシステムをリードし、バーコードやQRコードベースのテクノロジーを開発しています。3億人以上のユーザーと800万の加盟店にシームレスなモバイル決済サービスを提供してるとのこと。3億人って規模が全然違いますね。。。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_154,h_54/http://must-wear-two-hats.com/wp-content/uploads/2018/11/8a0a094fe814c39134b761fd0298d8ba.png)
ちなみにペイティーエムって読むんだって。上のロゴにしたらなんとなく分かるけど普通にしてたら読めないねw
コメントを残す